当たり前を維持できる安定品質。30年を超える信頼と実績
導入の経緯

35年前に円筒研削盤を初めて導入した際に御社の製品がメーカーの標準品として納入されたのがきっかけとなります。
以来、大きなトラブルもなく満足のいく精度を保ち続けているからこそ、安心して長い期間、契約更新をおこないながら使い続けてこられたのだと思います。
導入後の効果
上記の通り、私が入社するよりも前からファインテックの商品を購入し使用し続けているため、導入による変化を言語化することはできませんが、精密さが必要な作業においてその精度を保ちながら使い続けられること、また大きなトラブルも不満もなく、一定の品質を保っているというのが、ファインテックの製品を使い続ける理由と言えます。
現在、稼働している円筒研削盤13台全てにマグネットセパレータのKシリーズとペーパーフィルタを組み合わせる形で使用しています。
マグネットセパレータで取り切れなかった微細スラッジも、ペーパーフィルタを使用することで取り逃しを最小限にまで抑えられています。
ファインテックにはマグネットセパレータとペーパーフィルタが一体型になっているものもありますが、研削盤の形状により、弊社ではこういった組み合わせで使用しています。
柔軟な使用方法を導入できるのは、それだけ前担当者が細やかなやり取りをおこなえていたからこそではないかと思います。


メンテナンス・アフターケア

長く使っているからこそ、メンテナンスやアフターケアはとても大切になってきます。
例えば、同じ使用方法・使用頻度であっても、ある一部分のパーツだけ消耗が激しいことに疑問を感じていたのですが、こういった小さな疑問についてもしっかりと原因を考え、わかりやすく説明してくれた上で改善策・対応策を提案してくれるため、安心して使い続けていくことができます。
このインタビューを機に、定期点検の頻度を増やし、トラブルが発生する前に品質保持に努めたいと思います。
また、現状の導入状況に満足はしていますが、より良い環境を目指すためにも、これからも新商品等の新しい提案をどんどんおこなっていただきたいと考えています。
目指す基準を常に満たし続ける。そんな当たり前でありながら難しいことをこれからも続けていくために、ファインテックの製品を使い続けながらアップデートを続けていきたいと考えています。
導入メリット
- 使い続けられる安定性
- 長期使用に耐えられる品質とアフターケア
- 新しい提案やアップデートへの期待
お客様情報
飯島鋼管株式会社
取締役
飯嶋 陽亮 様/齋藤 健也 様
私たちがサポートしています!

最近は切削加工での細かいスラッジの回収などでお困りのユーザー様も多くおられます。
そのような場合はぜひ弊社へご相談ください。
弊社営業担当者が御社にお伺いしてヒヤリング、状況確認をして最適なご提案を致します。
また多くの貸出機もありますので一度使っていただき弊社ファインマグの性能を実際にご評価いただくこともできます。
まずはお悩みがありましたら些細なことでも気軽にご相談してください。
住友重機械ファインテック株式会社
クーラントシステム営業部 東京営業
主任 末永 健