| Q | マグセパは、どのように選定すればよいのか? | 
| A | 
                    
 機種選定には、上記の条件が必要です  | 
            
| Q | 希土類とフェライトとの違いは? | 
| A | 
                     希土類マグネットは、フェライトの10倍の磁気エネルギーを有しています。難磁性の材質や微粒子のスラッジに適しています。 2次濾過装置でフィルターを使用されている場合は、希土類を使用する事により消耗品が大幅に削減されます。特に油性クーラントの場合は希土類が必須です。  | 
            
| Q | 希土類タイプはどういう場合に使用すれば良いの? | 
| A | 
                     タンク内にスラッジが大量に堆積する場合や、製品にスクラッチ等の傷が入る場合にお勧めです。 また、SK材・FC材や焼入れ後のワークは、磁石に吸着されにくいため希土類タイプが有効です。 油性クーラントの場合は、希土類タイプが必須条件です。  | 
            
| Q | 油性クーラントでも使用できるの? | 
| A | 
                     もちろん使用可能です。希土類タイプをご使用下さい。  | 
            
| Q | ファインマグの特徴は? | 
| A | 
                    
  | 
            
| Q | 消耗品はあるの?また消耗品の寿命は? | 
| A | 
                     マグネットドラムが傷つかないため、絞りローラー・カキイタの寿命が大幅にアップしています。  | 
            
| Q | シェービング加工で使用しているが、ゴムローラーがすぐにだめになる? | 
| A | 
                     シェービング加工の切粉は、研削加工のスラッジと形状が異なるため、シェービング加工用マグネットセパレータを使用してください。  | 
            
| Q | タンク内の浮遊したスラッジを回収できないか? | 
| A | 
                     浮遊したスカムも回収できるファインセミクロユニットを推奨します。詳しくは、営業マンにお問合せ下さい。  | 
            
| Q | フィルター等の消耗品のない2次ろ過装置はないか? | 
| A | 
                     消耗品のない高濾過タイプのサイクロンセパレータ「ファインクロン」がお勧めです。(サイクロンの性能は、心臓部であるコーンの真円度・面租度・長さで決まります。)  | 
            
| Q | タンクに切粉が溜らないクーラントユニットはないか? | 
| A | 
                     タンクに溜らないのは言うまでもなく、浮遊したスカムも回収できるファインセミクロユニットがご好評いただいています。  | 
            
| Q | ポンプがすぐに壊れるのですが、何か考えられますか? | 
| A | 
                     クーラント液の清浄度に問題があると思われます。 弊社営業マンにご相談下さい。  | 
            
| Q | FINEMAGを使用するとどんなメリットがあるの? | 
| A | 
                    
  | 
            
| Q | 切削加工で(マシニングセンタ等)のクーラント液処理の実績はありますか? | 
| A | 
                     鋳物ワークのマシニングセンタ切削加工の2次処理として 数多くご使用いただいています。 ガンドリルやBTA加工の2次処理用にもフィルターレスのラインフィルターとして使用いただいています。 切削切粉用のKSタイプを推奨します。  | 
            
| Q | 洗浄機に使用できますか? | 
| A | 
                     60℃以下の場合は、標準仕様で使用できます。 それ以上の高温の場合は、高温仕様となります。 但し、洗浄液の種類により特殊仕様が必要な場合がありますのでご相談下さい。  |